-
-
PHP界最強のIDE「PhpStorm」を50%オフなクーポンを使って買ってみた
選ばれし者だけが手に入れることのできる最強のクーポン PhpStormのパーソナルライセンスは、$99ドル(*1)で売っています。このエントリを書いている時点でのレートで日本円にすると、約1万2千円ほ ...
-
-
PhpStormをOpen Source Project Licenseで使わせていただいていたけど、更新時期になったのでやってみたよ!
早いものでもう一年ですか…… ボクがやっているPHP向けフレームワーク「Risoluto」ですが、最強のPHP向けIDEであるPhpStormをOpen Source Project Licenseで ...
-
-
PHPUnitを使ってheader()なメソッドのテストを書く方法のメモ
2018/1/10 PHP, Risoluto, 他人の褌で相撲を取るアカウントがこちらになります, 自分用メモ
結構な悩みどころよね(´・ω・`) テストを書きたい。でもどう書けば良いのか分からない。大体PHPUnit使ってて思うことはこれ。 以前書いたDB周りのテストをする方法も結構悩んだところだったんだけど ...
-
-
Risoluto-Core v2.1.0をリリースしました
マイナーバージョンがあっぷしたよ☆ 毎月29日のリリースを目標にゴニョゴニョしているRisolutoですが、今月も無事にリリースできました。今回のリリースは、「v2.1.0」ですよ! マイナーバージョ ...
-
-
Composerを使ってPHPUnitとDbUnitをインストールしてなんちゃってTDD環境を作るメモ
テストを書かないのが許されるのは小学生まで テスト書いてますか?ボクはボチボチ書いてます。 TDD(Test Driven Development)なんて言葉がメジャーになって久しいわけですが、ボクも ...
-
-
Risoluto-Core v2.0.8をリリースしました
出しましたよ〜! はい、というわけで7/29の「肉の日」にRisouto-Core v2.0.8をリリースしました!GitHubのReleasesページからげっといただけます!すべてのユーザの皆さんに ...
-
-
Risoluto-Core v2.0.7をリリースしました
出ましたよ〜! はい、というわけで6/29の「肉の日」にRisouto-Core v2.0.7をリリースしました!GitHubのReleasesページからげっといただけます!すべてのユーザの皆さんにア ...
-
-
軽視してはならない!? よりよい「○○とは」を書くための7つの法則
最初の一歩はここから ボクはそういうタイプだ……ってところから思考がスタートしているので、すべてのケースで該当するって話ではないことを最初に明記しておく。 なにか自分の知らないものについて興味を持ち、 ...
-
-
Smarty 3系では「$cache_dir/$compile_dir/$config_dir/$plugins_dir/$template_dir」のクラス変数に値を直接代入してはいけない!?
君はこのことを知っていたかい? Risolutoの開発でPhpStormを使っているのだけれど、「Inspect Code」って便利な機能が手放せない。これは静的コード解析をしてくれて、問題がありそう ...
-
-
PhpStormでGitHubのリポジトリをプロジェクトにする方法&設定をインポートする方法
Risolutoの開発に参加するとこんな手順になるよ的なメモね(`・ω・´)b Risolutoの開発に参加して、コアメンバーになるとOSSライセンスによるPhpStormの使用権が貸与されます(*1 ...
-
-
ソースコードの解析サービス「Scrutinizer」をお試ししてみた
2018/1/10 github, PHP, Risoluto, Scrutinizer, 自分用メモ
Scrutinizerも試してみた またまたソースコードの解析サービスネタ。こないだの第78回 PHP学習会@東京で@hirakuさんのLTの本題の方(*1)。 ScrutinizerをRisolut ...
-
-
Code ClimateでGitHubのPHPなレポジトリが使える……!?
2018/1/10 Code Climate, github, PHP, Risoluto, 自分用メモ
えっと……よくわからない(´・ω・`) 皆さんすでにご存じの通り、Code ClimateってRuby on RailsとかJavaScript向けのソースコードの解析サービスがありますよね。ボクはこ ...
-
-
Travis-CIでPHPのcomposerを使ったらエラーになるのはなんでじゃろ?
ファッ!?なんかエラーでてる!? RisolutoではGitHubにpushするとTravis-CIで勝手にテストが流れるようになってます。便利ですね、テストさえ作っておけば勝手にやってくれるんですも ...
-
-
Risoluto v2.0.6をリリースしましたよ
今年初めてのリリースだ! 開発メンバーが少ない(*1)のもあり、気が向いたときにしか開発しないことに定評のあるボクのRisolutoプロジェクト。久々にノッてきたのもあり気合い入れて開発してみました。 ...
-
-
PHPで「Lusitanian / PHPoAuthLib」を使って「Sign in with Twitter」なコードを書いてみる
ボクもWebサービスとか作ってみたい!(><) ちょっと自分の知識の幅を広げるため、軽い気持ちでWebサービスを立ち上げてみようかなと思っているわけで。 まあ、Webサービスといっても自分のお勉強用な ...