-
-
エンジニアを「エンジニア」たらしめるものとはいったい何だろうか
誤解を恐れずに言うならば 最近技術に興味がなくなってきました。 ……というと、誤解を招きそうではあるのだけれど、ここ最近の自分を冷静に見つめてみると、昔ほど「技術」というものに執着心がなくなってきたな ...
-
-
ギター教室に通って感じた「人に教わる」ことの新鮮さ
ギター教室に通ってるんですよ ここ最近……ってほど最近ではないですが、ギター教室に通い始めてます。 経緯を話せば長くなりますが、元々「ギターとか興味あるなぁ……」とか思っていたんですよね。そんなある日 ...
-
-
時の流れに身を任せていたら勉強会を主催していた話 〜 「わからない」を楽しみ、「失敗する」のが当たり前な勉強会「G-Study」 〜
はじめにお読みください このブログは私の物なのでいちいち言うのもおかしいんだけども。 このエントリに書いた内容はすべて私の個人的な意見を述べた物であり、私が勤めている会社やこのエントリで取り上げようと ...
-
-
「社内で知識を共有する」という非常に簡単で実現困難ななにか
なかなか興味深いエントリを読んだんですよ Twitter眺めてましたらね、なかなか興味深いエントリを目にしましてね。 部門採算制度と社内SNS | もくだいさんのOffice365至高のレシピ via ...
-
-
転職のお祝いをいろいろいただきました!
とりあえず転職done. 転職してからいろいろと忙しい日々を送っているボクです。転職についての詳細は「ご注文は転職先でした? 〜 転職しますた(`・ω・´)b 〜」をご参照ください。ついでにAmano ...
-
-
ご注文は転職先でした? 〜 転職しますた(`・ω・´)b 〜
2018/1/10 自分語り
皆もすなる転職エントリといふものを、ボクもしてみむとてするなり わーぃ!転職エントリ!はゃかゎさん、転職エントリだいすき♪……って訳じゃないんだけど、ほら、この手のネタって滅多に書けるものじゃないから ...
-
-
はじめてのせきゅりてーいんしでんと
ある程度コの業界にいたら一度は経験するよね セキュリティインシデント。なんと禍々しい響きであろうか……。 まあ、ボクもそこそこの期間コの業界でお仕事しているわけなのですが、セキュリティインシデントのひ ...
-
-
軽視してはならない!? よりよい「○○とは」を書くための7つの法則
最初の一歩はここから ボクはそういうタイプだ……ってところから思考がスタートしているので、すべてのケースで該当するって話ではないことを最初に明記しておく。 なにか自分の知らないものについて興味を持ち、 ...
-
-
できるときに、できることを、できるだけ
2018/1/10 自分語り
自分三原則 ボクが昔から一貫して胸に抱いているポリシーがひとつだけある。それは「できるときに、できることを、できるだけ」という自分三原則。まあ、さすがに仕事の面ではコレを貫くのは不可能なシチュエーショ ...
-
-
「オヤジギャグ」は忌み嫌われる存在であるべきか
オヤジギャグはウケが悪い 世間一般で「オヤジギャグ」といえば、忌み嫌われる存在……というか、どちらかというと負のオーラを纏った存在として認知されていると思う。そりゃあそうだ、そういった人たちがイメージ ...
-
-
転職のある風景 〜 そういえばボクの転職活動ってどんなんだっけ? 〜
Netの話題、TTLはいかほどか ネットの世界というのはとても時間の流れが早いもので、瞬間的にワッと盛り上がったネタもしばらく立てば沈静化するものである。相対的に長い時間話題になるものもあるにはあるが ...