寝返りを打ち始めたので……
我が子はすくすくと成長し、ちょっと前くらいから寝返りをするようになりまして。
それまでは仰向けでジタバタしてその場でクルクル回るくらいだったのでアレだったのですが、行動範囲が一気に広くなりまして。
これからずり這いやはいはいをするようになったり、つかまり立ちなんかするようになるわけで、安全に子どもが過ごせる場所がないと気が気じゃないなぁ……って話になったわけですよ。
普段家庭でいろいろやってくれている妻が。
妻主導で不要品を捨てて部屋を片付けたり模様替えなんかをした[1]エアコンクリーニングとかもやったので、年に一度の大掃除のレベルですよわけですが、それでも不安がある……ってのもあり……。
思い切ってベビーサークルとプレイマットを買ってみることに。
何が良いのか分からん……
「買ってみることに」といったものの、まあ、ぶっちゃけ何がいいかサッパリ分からないわけで。
「ある程度しっかりとした作りで、それなりに長く使えて、安全なもの」みたいな漠然としたイメージしか持っていなかったんですよね。
「プレイマットについては4cm以上のもの」[2]転んだりドタバタしても安心できるよねってことでってのはありましたけども。
とりあえず適当にググって見つかったランキングサイトをみて「ぱっと見結構よさげだし、一位になってるなこれにするかー」くらいのノリで購入決定したのでした。
ちなみに僕らが見たのはこのサイトですね。
折りたたみベビーサークルのおすすめ10選!狭い部屋には小さめコンパクト◎ - Libloom
ひとくちに「ランキングサイト」と言っても星の数ほど存在しますし、見るサイトによって全然結論が違ったりするので、もうそこはフィーリングと偶然に身を任せるアレです。
僕らがチョイスしたのはCaraz(カラズ)でした
僕らが買ったのは、「Caraz(カラズ)」というメーカーの商品。
具体的にゲットしたものリストは下記の通り(下記のリンクはアフィリエイトじゃないよ!)。
- Carazベビーサークル ベビーゲートパネル8枚セット(ピンク&ホワイト)
- Carazベビーサークル ベビーゲート パネルドア2枚セット(ミント&ミント/ホワイト)
- Carazプレイマット 4段 140×200×4cm ムーン スター (ホワイト グレー ダークグレー)
- Carazベビーサークル ベビーゲート 固定ホルダー 4個セット[3]4個単位でのセット売りだったので、角形4個セット×1+直線型4個セット×1+角形2個&直線型2個セット×1を購入(都合、角形2個は使わずじまい……)
- Carazベビーサークル ベビーゲート スタンドオプション 足 円盤型 2個セット[4]ドア以外のパネルに1つずつ、合計5セット購入(1個は余るけどヨシ!)
ちなみにこのリストに沿って買って組み立てても、「ピッタリフィット」にならないのでご注意を。
僕らはパネルを「短辺×2枚、長辺×3枚」の合計10枚構成で組んだのですが、この中にマットを入れると長辺の端のところに10cm程度隙間が空きました。[5]短辺の方はピッタリサイズでしたよ[6]今のところ、長辺側に空いたスペースは普段使うおむつや衛生用品などを置くスペースにしてます
それはさておき。
パネルもマットも結構軽めだし、組み立ても簡単。[7]パネルとパネルをジョイントするとき、ちょっと力がいるけど
パネルはクドくないパステルカラーでデザインもかわいらしく、素材も適度な柔らかさと丈夫さを兼ね備えていて[8]ポリタンクや学研のニューブロックみたいだなって思いましたなかなか良い感じだなぁというファーストインプレッション。
マットもしっかりと保持してくれる感じで、大人が乗っても全然大丈夫。子どもがバタバタやっても、ちゃんとマットが吸収してくれている感があるし、堅すぎず柔らかすぎずで良い感じ。
トータルでそこそこの金額ですし100%満足ってわけではないですが、なかなか良い買い物をしたんじゃないかなって思います。
余談ですけども……
そういえば買った後に知ったのですが、韓国のメーカーなんですね。
製品に同梱されていた商品カタログは英語併記ではあったものの韓国語メイン[9]日本語表記なしでしたが、それ以外の説明書類なんかは日本語表記だったのでよかった……。[10]韓国語は一切読めないので
設置例はこちら……
ってことで、こんな感じで設置してみましたよ……ってのをTwitterにアップしてあります。
設置場所は6畳ほどの和室なのですが、結構な専有面積だなぁって感じ。サイズ的には、おおよそダブルベッドくらいですかね。
我が子と妻のベッド[11]ボクもマットに横たわってお昼寝してみましたが、とても寝心地が良かったです 兼 我が子のプレイスペースとして使ってます。
我が子がちょっと大きくなっても、安心して遊べる場所として使えるんじゃないかなーって思ってます。
注訳はこちら
↑1 | エアコンクリーニングとかもやったので、年に一度の大掃除のレベルですよ |
---|---|
↑2 | 転んだりドタバタしても安心できるよねってことで |
↑3 | 4個単位でのセット売りだったので、角形4個セット×1+直線型4個セット×1+角形2個&直線型2個セット×1を購入(都合、角形2個は使わずじまい……) |
↑4 | ドア以外のパネルに1つずつ、合計5セット購入(1個は余るけどヨシ!) |
↑5 | 短辺の方はピッタリサイズでしたよ |
↑6 | 今のところ、長辺側に空いたスペースは普段使うおむつや衛生用品などを置くスペースにしてます |
↑7 | パネルとパネルをジョイントするとき、ちょっと力がいるけど |
↑8 | ポリタンクや学研のニューブロックみたいだなって思いました |
↑9 | 日本語表記なし |
↑10 | 韓国語は一切読めないので |
↑11 | ボクもマットに横たわってお昼寝してみましたが、とても寝心地が良かったです |