夫婦だけの最後(?)の思い出に
ヒッソリと結婚してからn年目を迎えた2019年。
私たち夫婦の元にコウノトリとシュバシコウが強力なタッグを組んで、キャベツ畑から赤ちゃんを運んできてくれることに。もっとも、実際に届くのはもうちょっと先——2020年春頃の予定ではありますが……。

4Dエコーによる我が子との遭遇 (未成年者のプライバシー保護のため、画像の一部を加工しています)
夫婦二人だけで出かけられるのも残りわずかということもあり「どこか行きたいね〜」なんて話をしていたわけですが、身重の妻を連れて遠出するのもちょっと……というアレだったのでなかなか難儀していたのでした。
そんなとき、妻が見つけてきたのが「ホテルコンチネンタル府中」というホテル。
京王線府中駅から徒歩1分の立地で、周りにいろいろとあってなかなかのベストプレイス。併設しているレストランの料理もおいしそう……ということで、「家からも近いし、とりあえず行ってみるか〜」的なノリでサクッと宿泊予約をしてみたのでした。
単に泊まるだけだとつまらないので、「一番いいのを頼む」みたいなノリで「アニバーサリープラン」ってヤツをチョイスしてみることに。
どんなプランなのかとかよく見ないで、「夕食と朝食ついてるし、なんかスゴイっぽいからこれにしよう」みたいなノリですね。
まあ、結論からいうと、すごい良かったです。
念のため注意してね♪
この記事の内容はあくまで今回における私の体験に基づく内容であり、同じプラン&リクエストで宿泊したとしてもすべてのケースで同様のサービスが提供されるのかは分かりません。
期間限定だったりするケースもありますしね![1]私自身、深くチェックしたりしていないので断定できないです
スタッフの皆さんはとても丁寧に気持ちよく接してくださいますし、事前に伝えておけば可能な限り配慮いただけるとは思うのですが、「この記事の内容通りに絶対なる!」って保証はないですよってことはご承知おきください。
予約してから当日までのやりとりがすごく好印象だった
予約したら自動で「こんな感じで宿泊予約受け付けたよ」メールが飛んできて、「あとは当日までのお楽しみ」ってのが常ですが、今回は妻のこともあるので料理などについて確認をしたのでした。
そしたらその返信も迅速&丁寧で、まずこの時点で好印象ですよ。
で、こちらからは……
- 生肉がアレなので、ステーキ類があるなら火をしっかり通して貰えると嬉しい
- アルコールとカフェインが入っているとアレなので、ノンカフェインの選択肢があると嬉しい(何なら水があればいい)
的なお願いをしてみたところ、快く受けてくださりメニューについて調整してくださることに。
だいたい「おっけー☆メニュー調整しとくね!当日はよろ!」で終わるのが普通だと思うのですが、その後もメニューが決まるまで結構細かく状況を連絡してくださいまして。

こんな感じでこまめにご連絡いただいておりました。
これもまた好印象ですし、すごい安心できました。
待ちに待った宿泊当日!
そんなこんなで期待値が高まる中迎えた宿泊当日。
チェックインの時も丁寧にご対応いただけまして、スタッフの方にご案内いただきながら雑談しつつお部屋に向かったのでした。
お部屋はこんな感じ。[2]もっと写真撮った気がするんだけど……これしかなかった……今回は角部屋のひろーぃお部屋にアップグレードして貰えたっぽいです。

ベッドが3つある広いお部屋。広くて綺麗で素敵でした。
テレビ前のテーブルにはウェルカムデザートとノンカフェインのハーブティー(タンポポ、ヨモギ)の用意が!

「イチゴがすごい甘くておいしかった」とは妻の弁。どこで買えるイチゴなんだろう……。
こんなのあるって思ってなかったので、軽く昼食を食べてからのチェックインだったのですが……。「食べないでそのままホテル来ればよかったねー」って会話をしながら美味しく戴きました。
あと、手書きのメッセージも嬉しかったです。ありがとうございました。

こういうちょっとした気遣いをいただけると嬉しくなりますよね
満足しすぎたディナータイム!
デザートを食べた後は、府中市内をブラブラ。
いろいろとアレした後は……お待ちかねのディナータイム!ノンアルコールドリンクの飲み放題付き[3]別料金ですが、アルコールも普通に頼めますです。
会場はホテル併設のレストランフィリーというところ。
どれもマジでおいしかったです。
コース料理の他にバゲットもついているので、料理の汁をたっぷり付けて食べるのオススメ。

メニューはこんな感じ。文字だけでおいしそう。

お肉と野菜のカナッペ 自家製のピクルスを添えて

牛蒡のポタージュ

ホタテのムニエル サフランソース

牛肉のやわらか煮込み 季節の野菜ソテー添え

季節のサラダ

本日のおまかせデザート盛り合わせ

食後のノンアルコールカクテル(アセロラ系?)
メインのお肉料理を食べてる時点で、もうお腹いっぱいな感じのボリューム感。
食事の合間合間でスタッフの方が簡単な説明をしてくださったり、雑談してくださったりして楽しく過ごせたのはいうまでもありません。あと、椅子にもご配慮いただけた[4]通常の椅子が少し堅めなので、柔らかめのものをご用意いただけたとかこと、とても嬉しかったです。
すごく満足度の高いディナーでした……
次の日の朝……
翌日の朝は併設されている東北牧場というレストランで朝食バイキング。
……写真撮り忘れましたが、朝からお腹いっぱいに美味しく戴きました。なんならお昼食べなくて大丈夫なくらい食べましたね。[5]なんなら朝の時点でディナーの分が消化されてない疑惑
食べた後部屋に戻って少しゴロゴロした後、府中市内をブラブラ。
しばらく散策してから部屋に戻ってきたら、フロントから御電話が……。
何事かとおもったら……今日も……デザートが!

もちろん美味しく戴きました!
「今日もデザートあったらいいのにねー」みたいな会話は確かにしてましたが、本当に出てくるとは思っておらず。とても嬉しかったです(小並感
昨日とは違うディナーで舌鼓
デザートを食べつつゴロゴロしていると、ディナーのお時間。
前日とはまた違うメニューなので、「今日のメニューはどんな感じだろう?」とワクワクしながらお店へ。
……あ、会場は前日と同じレストランフィリーでした。

2日目のメニューはこんな感じ

魚介のマリネ ほんのり塩味 彩り野菜のケーキ添え

季節のサラダ

かぼちゃのポタージュ

真鯛のポワレ グリーンハーヴソース

ポーク肩ロースのグリル トリュフソース

本日のおまかせデザート盛り合わせ
写真撮り忘れましたが、ノンアルコールカクテルもありましたよー。
お野菜もしっかりとしていて、しかもおいしい!食べ応えもあって素敵!
お料理の味もそうなんですが、お皿とかもすごい素敵なんですよね。
盛り付けも綺麗ですし、目と舌の両方で楽しめる素敵なディナータイムでした。
チェックアウト前のお楽しみ!朝食バイキング
翌日の朝、チェックアウト前のお楽しみである朝食バイキング!
併設の東北牧場が会場なのですが、オープン前から並んでみました。
お目当ては、前日の朝には食べられなかった「青玉と赤玉」!なんでもバイキングの名物だとか。

第1陣で両方の卵を無事確保

左が青玉、右が赤玉
どちらの卵もかなりしっかりしていて濃厚な感じでしたが、ボクは青玉の方が好きでした。
なお、生卵がダメな人向けに青玉の卵焼きと赤玉の卵焼き、赤玉の茶碗蒸しとかもありました。
こちらの卵はオンラインショップで購入できるらしいので、興味のある方はご自宅でお楽しみいただけます!(ステマ)
チェックアウト時にまさかのプレゼント!?
朝食を食べた後は例によってお部屋に戻ってゴロゴロTime。
楽しかった滞在ももう終わりか……なんてセンチメンタルな気分になりつつ、荷物をまとめてチェックアウト。フロントで手続きを終えて、さぁ帰ろうと思ったら……。
フロントの方から紙バックを手渡されました。
気になる中身は……?

プリザーブドフラワー

ジン(お酒)
このジンはホテルコンチネンタル府中限定販売らしいですね。
普段ジンは呑まないのでどうやって呑めば良いのか分からないのですが、後で調べて呑んでみようと思います。
<クラフトジン/鹿児島>JIN
大山甚七商店と東北牧場がコラボしたオリジナルオーガニック・クラフトジン
青森県上北郡東北町にある「東北牧場」で 採取した完全循環農法による無農薬栽培のハーブと野草。100%指宿産の鬼頭柚子を贅沢に使用。
ベーススピリッツには明治8年( 1875年)創業「大山甚七商店」の こだわり芋焼酎を使用しております。
東北牧場のスペアミント、オレガノ、熊笹が醸し出す爽やかな 味わいをご堪能ください。
——ホテルコンチネンタル府中Webサイトより抜粋
レストラン | ホテルコンチネンタル府中
ホテルコンチネンタル府中は、京王線府中駅より徒歩1分、東京競馬場から歩いて10分です。また、当ホテルのレストランで使用している有機野菜や卵は、青森県で1917年からサラブレッドの繁殖・育成や調教をしている「東北牧場」から直送されます。このつながりから、当ホテルのレストランの名前は、馬と牧場にちなんだものになっています。 私たちの故郷、青森県東北町にある東北牧場では、秋も深まり、はや冬ごもりの
また泊まりに行きたい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
そんなこんなですごく楽しめた二日間でした。
ホテルコンチネンタル府中のアニバーサリープランは少々料金は高めでしたが、かなり満足度の高いプランだなと感じました。宿泊を終えてしばらくたった現時点においては……むしろ……安いのでは?……と思うレベルです。
妻とも「また行きたいね」って話をしているので、子どもが無事生まれて落ち着いたら——お宮参り[6]うちの安産祈願をしていただいた大國霊神社ってのが割と近くにあるんですよとかのころ(?)具体的なプランを練りたいところですね。
……2020年はオリンピックイヤーなので、希望日時にホテルが取れるのかが不安ですが('-'*)