生活スタイルが変わってきた今日この頃
人生というものは何が起こるか分からないものではありますが、ここ最近私の身の回りで起こった出来事はちょっと前の自分なら想像すらしなかったことばかりです。
メインの会社で身の丈に合わない肩書を頂戴したなと思いきや、別の会社[1]メインの会社と関係はあるよ!で大層立派な肩書と共にお仕事をする事になり、「二足のわらじって大変だなぁ」などと感想を抱く間もなく、もう1社[2]こちらもメインの会社と関係があるよ!でも肩書を頂戴する機会に恵まれました。
抱く理想と現在の実力が釣り合ってないあの頃と中身は大差ないのにもかかわらず、このような大役を仰せつかったのは大変光栄に思っています。
何ができるのか/何をやるべきかは暗中模索なうですが、できる限りはやってみようと思います。
死なない程度に_ノ乙(、ン、)_
そんなこんなで慌ただしく毎日が過ぎていく今日この頃なわけで、まったくプライベートがないわけではないものの休みの日は気力が尽きることもしばしばです。
効率厨ではないんだけども
この生活していて何がアレって、アチコチから届く連絡——メールやらSlackやらLINEやらをどう捌くかってところなんですよね。
重要度や緊急度がバラバラなブツがさまざまな媒体から送られてくるので、ソイツを仕分けて対応可否とタイムリミットを決め、秩序だった対応を行いつつイレギュラーに対応する……ってのを、効率良く処理していきたいなと思うわけです。
こんな時役に立つのがテクノロジー。
元々コの業界にいるってのもあってテクノロジーの力をお借りしてはいたのですが、もう間もなく年齢がインクリメントするということもあり、「自分へのご褒美」も兼ねて環境をブラッシュアップしてみたのです。
どうも、Apple厨です
「何をどう変えた」ってのはさておきとして、身の回りのガジェット類をApple社製品で揃えてみました。バズワードを使えば、「Apple社のエコシステム」って感じでしょうかね……?
具体的には下記のようなプロダクトを装備しています。
ボクの装備品
- Macbook Pro(15 inch)
- iPad Pro(12.9 inch) with Apple Pencil
- iPhone XS Max
- Apple Watch 4(GPS model)
- AirPods(2nd gen)
身の回りをApple社の製品で固める——言わば自主的にベンダーロックインされにいってみたわけですが、魂を売り渡すというのは実に甘美なものだなぁ……との思いを禁じ得ません。
Macbook Pro(15 inch)
ボクのメインウェポン!
音楽や動画、静止画関連のソフトは結構重めなのが常ですが、サクサク動いていいですね。もちろんオフィス系ソフトもサクサク動くし、開発用のPhpStormやVirtualboxも快適動作。サーバメンテもお手の物。
画面が大きいのでサブモニターがなくてもそこそこいけるのが良いよね!
難点があるとすれば重い……ってことくらいかな。
iPad Pro(12.9 inch) with Apple Pencil
メインウェポンなMacbook Proはオールマイティーに使えるものの、時には小回りのきくサブウエポンの方が使い勝手がいいときもあるものです。
スマートフォン以上/PC未満なアレコレをこなしたり、ちょっとしたお出かけの時に「転ばぬ先の杖」として持っておくと便利なのがコイツ。ちょっとした仕事や趣味のゴニョゴニョも8割くらいはコイツで片付くって安心感も素敵。
Apple Pencilとの組み合わせもかなりGood。
これまで紙のメモ帳+PC+スマートフォンを持ち歩いているようなシチュエーションで、iPad Pro + Apple Pencilのワンセットだけ持って行けばなんとかなるってのが良い。
Macbook Proのサブモニターとして使うこともできる[3]現時点ではサードパーティー製ソフトが必要だけど、将来的には標準機能だけで使えるようになるですよので、何かと持っておくと便利!
iPhone XS Max
人生初となるiPhone!
これまではXperiaなAndroid携帯だったのですが、Macbook ProやiPad Proと組み合わせて使った時の快適さが良い。
これまではスマートフォンがAndroidでタブレットがiOSって感じだったので、有料のアプリ自体やサービス系が別カウントになったりする[4]例えばリアルマネーで購入するゲーム内マネーとかのもしばしばだったけど、スマートフォンとタブレット共通で使えるようになったのがデカイ。
ちょっと使った範囲だと、iOSのオペレーションのほうが直感的[5]個人の感想ですで統一感があるので、使いやすさはiOSの方が上だな〜なんて感じています。
あと、片手で使うの辛いかなとgkbrしてたんですが、意外と大変じゃなかったです。ちょっと辛いけど。
Apple Watch 4(GPS model)
Apple Watch Series 4 - Apple(日本)
これはちょっと「買ってもたいしたことないかな」なんて思いながらアレしたやつなので、あまり期待してなかったんですよね。最初は。
ただ、いざ使って見るとガジェットとしてかなり優秀。
電池持ちは悪いけど、時計としてもライフロガー的なアレとしてもとても便利。スマートフォンを見ないで通知が受け取れるのは快適。電池持ちは悪いけど。
天気予報をチェックしたり、タイマー代わりに使ったり、音楽再生ソフトのコントローラーとしても使ってますが、ひとつひとつは大したアレじゃないんですよね。
ただ、「全部コイツがあればいい」って感じがすごい未来志向。
あ、そうだそうだ。モバイルSuicaも使えるから電車やバスにも乗れるし買い物もできるし、EX-ICと組み合わせれば新幹線にも乗れる。アプリを入れれば飛行機のチケットとしても使える……ってのもお気に入りポイント。
なにげに、Macbook Proのロックを解除してくれるヤツもお気に入り(o゜▽゜)o
万人受けするものでもないし、「ないと困る」ってものでもないので、人にお勧めできるものでは全くないのだけれど……。個人的に、手に入れて良かったと思ったデバイスNo.1です。
AirPods(2nd gen)
正直一番舐めてたのがコイツ。
言うなればただのワイヤレスイヤホン……なんだけど、ペアリング時の挙動が秀逸。例えばiPhoneの近くで蓋を開ければ瞬時にペアリング完了。Apple Pencilもそうだったけど、この「しなくていい苦労をしなくていい」感がイイネ!
そして、他のデバイス[6]同じApple IDでログインしたMacbook ProやiPad Proとかでもシームレスに使える[7]……らしい。素敵!
音質的にも移動中に聞く分には不足ない感じだし、意外と落ちない。地味だけど、いい製品だと思います。
……ってことで頑張ります(`・ω・´)b
そんなこんなで装備を調えてみたわけですが、この記事はレビューではなく今の昂ぶった感情を素直にさらけだしたのがこちらのエントリです。
まだちょっとしか使ってないですが、なかなか満足感のある環境になったかなと思っています。これらは「ないと困る」というより「あると便利」なブツ達なため、劇的に人生変わる……ってほどではないですね。
ただ、数ある代替手段と比較すると、全般的に「こっちの方が楽」ってのは共通しているところかなと感じます。なんていうか、「スマート」……って感じですね。
個人的にはとても気に入っているブツたちなので、気が向いたら&精神的/肉体的余裕ができたらこのあたりのネタでなにかブログ書くかもです。
P.S.
Apple社の新製品は大体9月頃に出ることが多いっぽいので、買い時は考えた方が良いですよ。
「欲しい時が買い時」って言葉もありますけど。