ビンテージな太い音が欲しい時は……
DTMやってると、自分のイメージした音を出せる音源をいろいろ集めたくなりますよね(´・ω・`)
ボクも結構いろいろな音源を集めてるクチ——いわゆる音源沼にズッポリとハマってる人間なのですが、その中でもお気に入りの音源ってのがいくつかあるわけです。
「曲の中で○○な音が欲しくなったら、とりあえずこの音源立ち上げよう!」……的なやつですね。
そんなお気に入り音源のひとつが、ArturiaのV Collection!
ビンテージな太い音が欲しい時はすごい重宝します。バリバリビンテージって曲だけじゃなくて、意外とナウい系の曲にもマッチするので使い勝手がかなり良いのが気に入っています。
最近新しいの出たね〜
先日、最新盤となるV Collection 7がリリースされました(´・ω・)(・ω・`)ネー
元々V Collection 6を持っていたボクの元にも、「アップグレードしませんか?」のオファーが届きました。
まあ、すぐ飛びつきますよね。
早速今作っている曲で使ってますけど、かなりいい音が鳴ってくれます。
最高!
安く買えると聞いたんだけども……?
書きたいことはこれだけだったのですが、さすがにアレなので……。
アップデート購入をしようとしたとき、プチトラブルがありましてですね……。
メールだと「今なら特別に199ユーロで売ったるで!」って話だったんですよね。

メールのオファーにはこんな感じで書いてあったんですが……
アップデートはArturiaのオフィシャルサイトにログインすると特別オファー価格で購入できるので……。早速ログインしてみたんですよ。
そしたらそこに表示されてた金額は「399ユーロ」(キャプチャは失念……)
399ユーロは、個人的にちょっと買うのに躊躇する金額です。199ユーロならそろばんはじいても良いかな……って思える金額なので、この差はでかい!
……ってことで、ArturiaのSalesサポートの方に問い合わせてみたんです。
全部英語なんですけど、だいたいこんな感じでフォームを埋めていきました。

Nameには氏名、Emailには自分のメールアドレス、Countryは「Japan」、Use Caseは「How to access my discount」、What kind of problem are you experiencingは「I have questions about a specific product」を入力/選択
で、問題はここからですよ。
「Subject」と「Your Message」を使って、うまいこと自分に起こった問題をお伝えしなければなりません。
英語でね!
Broken Englishでお問い合わせしてもいいじゃない!
特に英語得意ではないんですが、Google翻訳などを駆使して頑張った結果を晒しておきます。
似たような問い合わせしたいけど、Broken Englishな文すら思い浮かばないときに使ってみてください(マテ
Subject:I wish to ask for the special offer of V COLLECTION
Your Message:
Hi,
I got your mail magazine about V COLLECTION 7.
In the mail, offered 199EURO as a "special offer".So, I went to you website and logined for buy V COLLECTION 7.
But, I was not able to buy with price 199EURO.
(Because the price that displayed was 399EURO.)Well, I cannot buy with price 199EURO?
(The price of your mail magazine was wrong?)If I can buy V COLLECTION 7 with in 199EURO, I am very happy.
And I will use your great product for my songs which now compose.Thank you.
繰り返しになりますが、この英文はヒドいモノです(断言
……が、何を言いたいのかはなんとなく伝わるはずです。
そんなすぐに回答がこねぇだろうなと思いつつ適当に生きていたら、その日のうちに回答が返ってきました。早い!
(意訳)
メンゴメンゴ!
クーポンコード修正しておいたZE☆
ログインして価格をチェックしてみてPlz!
ダメだったら連絡してね(はぁと
実際にはしっかりした英文で返事が来ましたが、Google翻訳があれば(略
実際にログインしてみたら、確かにメルマガ記載の「199ユーロ」でカートに突っ込めるようになっていたので……。なんかデータがおかしくなってたんだろうなと思います。
とりあえずコミュニケーション取ってみるといいよ
海外のサイト——例えばメーカーのオフィシャルオンラインストアで購入するときのリスクとして、「なにがしかのトラブルがおこったときの対応が大変」ってのはよく聞く話です。
……が、ネイティブが書くような文章じゃなくても、こちらの真意をしっかり受け取ってくれて親身に答えてくれたりすることが多いです。
極端な話、できるだけシンプルかつ主語等を省略せずに書いた日本語の文章をGoogle翻訳につっこんで得られた英文レベルでなんとかなったりします。
少なくともボク自身がこれまでに何回か/何カ所かに英語で問い合わせたりした経験の範疇では。
もちろん無責任に「大丈夫」とは言いませんけど、今回みたいなケースの時はリスクもそんなにないので「とりあえず聞いてみる」ってのも良いと思いますよ。