え?この価格なのに?
前回の記事で開封の儀をおこなったRyze Tech社のトイドローン「Tello」。バッテリー類の充電を待つ間にいろいろやっていきましょう。
……ってことで、まずは本体に付帯してくる無料の賠償責任保険が付与されるのでそいつを有効化しましょう。
エアロエントリーDJI保険(ドロ-ン保険) 取扱保険会社:三井住友海上火災保険株式会社 / Tello無償付帯保険
No Description
……にしても、この価格帯で保険もついてくるとは思わなかった(;゜ロ゜)
登録が必要だよ〜
付帯保険を有効化するには、購入者が申請をおこなう必要があります。
エアロエントリー株式会社さんが窓口になっていて、申請フォームを用意してくださっています。申請にはTello本体のシリアルナンバー(S/N)が必要なのでご注意を![1]本体の箱下部や本体バッテリー挿入口付近に記載があるはず……
エアロエントリーDJI保険(ドロ-ン保険) 取扱保険会社:三井住友海上火災保険株式会社 / Tello無償付帯賠償責任保険
No Description
いつもはPCからやるんですけど、今回はスマートフォンからやってみました。……いちいちPC立ち上げるのダルいですし(:3」∠)

フォームに必要事項を入力していきます……特に難しい事はないはず

入力に不備がなければ確認フォームへ!

このシンプルなのが完了画面……エラー画面かと思った(;゜ロ゜)

登録が完了するとメールが届きます……被保険者証はPDFで後日届くのだとか

こんな感じで被保険者証のPDFが後日メール添付されてくるよ!
簡単お手軽に保険が!
基本室内向けなのであまり恩恵を受けることはないかもしれませんが、無風状態のときに屋外で飛ばすこともあるかもしれません。
無料の保険がついているとそんなときでも安心して飛ばせるのでいいですね![2]もちろん使わずに済むのが一番ですが……
しかも申込みがWeb上からお手軽にできるので、Telloを買ったら忘れずに申請しておきましょう!
[amazon_link asins='B07979Q4YS,B07CNC396H,B07D4DX6X6,B078YTQBY5,B07D268X68' template='ProductCarousel' store='hyec-22' marketplace='JP' link_id='991f1425-8e3d-11e8-bfbf-cd284faf343d']