今までのバッグがボロボロになったので……
ビジネスでもプライベートでも、バッグは必要不可欠なブツですよね〜。
今までは「ひらくPCバッグ(Evernoteエディション)」ってのを使っていました。
[blogcard url="https://superclassic.jp/?pid=41001"]
2年くらい使っていたのですが、いろいろとボロボロになってきてしまい……。もうそろそろ新しいバッグを買わないとなぁ……なんて思っていたら、ちょうど良いブツを見つけました。
PAIXのMexxenger!
もともとリュックサック版のは持っていたのですが、そのショルダー/メッセンジャーバッグ版がでるというので、結構注目していたんですよね〜。このプロダクト、結構好きなので。
クラウドファウンディングサイトのKickstarterとMakuakeでイイ感じにアレしていたこのプロダクト。一目見て「良いね!」って思ったので、個人的に支援していたのでした。
[blogcard url="https://www.kickstarter.com/projects/paix/mexxenger-high-tech-modular-messenger-bag"]
[blogcard url="https://www.makuake.com/project/paix_mexxenger/"]
ボクはKickstarterで15インチのPCが入る方をアレしていたのですが、そいつがようやく送られてきました!
ってことで、早速アレしてみましたよ〜。
いざ!開封の儀!
ではでは、早速開封の儀を執り行いましょう!
▼バッグ本体とストレッチゴール特典のダストバッグ
▼ダストバッグにはメッセージが入ってますね(o゜▽゜)o
▼メッセージカードが入ってました。日本語のメッセージが入ってるのが嬉しいですね!
▼PAIXのロゴが入っていて……
▼環境に優しいリサイクル素材が使われていて、2年間の保証付き。お手入れも簡単!
▼バッグ本体はこんな感じ。思ったりペラペラな感じ。
▼アッパーポケットの部分はベルクロテープとバックルで固定する感じらしい。
▼バッグの下はメッシュポケットになっていて、こんな感じでフルオープンにできます。
▼ポケットはアチコチに付いているので、収納力は結構ある感じ。
▼メインコンパートメント。モバイルバッテリーとか携帯とか入れられるゾーンらしいです。
▼ここはPC&タブレットゾーン。背面のファスナーからも取り出しやすく、ゆとりあるサイズ。クッション性はあまりない印象。
▼アッパーポケット。ペン入れとか鍵なんかを付けるためのアレが付いている感じ。
▼メインコンパートメントには、背面のファスナーをオープンしてもアクセス可能。
▼バッグ背面。キャリーバッグの持ち手部分なんかに通せるようになっているデスよ。
▼付属品。ショルダーベルト[1]フルに伸ばして成人男性の腰よりちょっと上の位置に来る位なので、もうちょっと長いと嬉しかったかなぁ……(上)と用途がよく分かってない[2]後で調べてみたら、オプションのインナー/サブバッグ用らしいですベルト(下)。
▼ショルダーベルトを着けるバッグ本体の部分。マグネット内蔵なので付けるときはベルトを近づけるだけ、外すときはバッグ底部へスライドさせるだけ。簡単に着脱できて、安定性も結構ある感じ。
▼バッグ底部。タイヤチューブのリサイクル素材かな?全般的にクッション性はあまりないけど、ウォータープルーフっぽい作り。
これは良いものですね……
あくまでも「ひらくPCバッグ」との比較にはなりますが……。なかなか良いものだと思います。
収納力は「Mexxenger」の方が上に感じましたが、「ひらくPCバッグ」の方がバッグだけで整理できる感じです。「Mexxenger」を使うなら、バッグインバッグがあった方がより良いかなという印象。
クッション性……というか耐衝撃性は「ひらくPCバッグ」の方が強そうな印象。特に満員電車で強制押しくらまんじゅうをエンジョイする勢は、PCなどをアレする時はちょっと心配になりそう。
耐水性……というか撥水性は「Mexxenger」が圧勝。「ひらくPCバッグ」は水がしみこむ感じが気になったけど、コッチははじきそうな感じでよさげ。
バッグ本体の軽さって意味だと、「Mexxenger」の方が軽いかな〜って感じがありました。まあ、誤差の範囲かもしれませんが。
市販されるのはいつでっしゃろ?
今のところ、クラウドファウンディングが終了して発送された直後……ってのもあって、普通に購入するのはできないっぽいですね。
一応、ストアはアチコチにあるっぽいので、ゲットしたい人はチェックするといいかもですね。
[blogcard url="http://paixdesign.com/shop/?lang=ja"]
[blogcard url="http://www.flb-function.com/"]