とりあえず調べてみた
ちょっと気になったので。個人的備忘録として書いておく。
とりあえず、Mac OS Xで動作可能な商用製品の中から思いつく範囲でMac OS X Yosemite対応状況について書かれている記事をググった結果をメモっておくです。
このエントリを書いた時点でボクが見つけることのできたもののみをリストしているので、内容の正確性等は例によって保障しないっす。また、Yosemiteへのアップグレードを推奨するものでもないっす。DTM方面はOSのアップグレードに慎重になるべきだし、DAWだけ動いても音源が動かない……なんてこともあるかもしれないので。
Ableton - Live
Live 9.1.5以降ならいけるっぽい。Rewire方面で不具合があるかもしれないけど。
Adobe - Audition
これ単体の記事は見つからなかったけど、最新のAdobe CCはいけるらしいのでたぶんこれもいけるんじゃないかと。
Steinberg - Cubase/Sequel/Nuendo
現時点で検証中とのことで情報なし。「Steinberg Application Installer Tool for Yosemite」ってツールは用意されているようですが。
ちなみにボクはCubase6.5使いなんだけども、一応Yosemiteでも動いてるっぽい。細かい所までチェックしたわけではないので、どこかが上手く動かない……とかはあるかもしれないけど。
Mark Of The Unicorn - Digital Performer
8.0.7ってのが出ていて、それはいけるみたい。
Apple - GarageBand
まあ、Apple社の製品なので普通に動きますわな。
Apple - Logic Pro
オフィシャルの情報は見当たらなかったけど、下記を見る限りだと辞めといた方がよさそうに見える。
Avid - Protools
「Avid Knowledge Base - Mac OS X 10.10 (Yosemite) support for Media Composer, Pro Tools, Sibelius, EUCON and ISIS」によると、対応してないらしい。
Propellerhead - Reason/ReCycle
最新のバージョンならいけるっぽいことがかいてあるっぽい。
おまけ
Roland社製品
最新のプロダクトに対しては対応ドライバが用意されているっぽい。
個人的にはUA-101使いなのだけれど、一応Cubase6.5から出したオーディオアウトは聞けている。あまり詳しくチェックしてないから、オーディオのインプットやMIDI周り、付属ソフトウェアとかに不具合はあるかもしれない。
Korg社製品
現在検証中らしい。ただ、「1bit USB DAC、DS-DACシリーズ(DS-DAC-10、100、100m)の関連ソフト「DS-DACドライバー」」については不具合があるのが分かっている模様。
Yamaha社製品
この辺りを見れば良いのだろうか。今のところ検証中ってステータスか。
Yosemite対応はこれからだ!
もうちょっと様子見ないとダメだねって印象。「対応してるよ!」って明言している製品もあるけど、それらも「俺らのブツはうごくかもしれねぇけど、他にもいろいろ使ってんだろ?そいつらがちゃんと動くことをちゃんと確認しろよ?」って書いてあるので、構成によっては「使えない」って結論に落ち着きそう。
アップデートは計画的に!