ゲットしちゃった♪
普段はスマートフォンで写真撮ったりするわけですが、最近のスマートフォンは結構いい感じの写真が撮れるので、ボクみたいなニワカで知識の無い人間にはイイ時代になったなぁ……なんて思うわけで。
まあ、とはいえまったく不満がないわけじゃなくて、ちょっと暗めの所だとアレだったり、背景とかがボケてるちょっとプロっぽい(?)写真はアレだったり、バッテリー的な問題がアレだったりするんですよね。
まあ、そういったときは、コンパクトデジカメなんかがピッタリなんでしょうけども。もうちょっとよさげなキャメラが欲しいなー……なんて思っていたわけで。所詮ニワカなので、ちゃんとした一眼レフとかはオーバーだしなぁ……ってことで、ミラーレス一眼がピッタリかなーなんて思うわけで。
と、まあ、そんなこんなでウニャウニャしてたわけなんですけども、いろいろあって手に入れることができたので今スゴイうひゃっほーぃしてます。
ゲットしたのはSONYの「α6000」というブツで、ズームレンズキットのシルバーカラーの奴です。
いざ開封の議を!
ってことで、開封してみるのですよ。
箱の外観はこんな感じ。まあ、サクッとね。
ふたを開けてみる……。
まずは保証書とかマニュアルとかがお出迎え。
その下にある内蓋をめくると……。
いろいろ入ってますね。当たり前ですが。左がカメラ、右が付属品ですな。
付属品を見ていこうかと。
まずはファインダーにつけるアイキャップ。
USBのケーブル。USB2.0用だね。充電やデータ転送なんかにつかうらしい。
ストラップ。首にかけるタイプの奴で、「α」と「SONY」の文字が。カメラに取り付けるのが結構メンドイ。
ACアダプター。先のUSBケーブルをコイツに繋いでカメラを充電できますよっと。
バッテリー。うん。バッテリー。
で、保証書やマニュアルの類。後で読む。
そして最後にジャジャーン!カメラ本体!レンズが事前にセットされているのね。持ち慣れてないせいかちょっとずっしり感じるけど、なかなかクール。
中身は以上。何をやるにもバッテリーを充電しないと始まらない(*1)ので、続きは後にしませぅ(*2)。
*1:付属のバッテリーは13%くらい充電済みだったにょ
*2:ちなみにフル充電には310分ほどかかるらしい……長すぎだろ……