もう何度目だよこの話題(´・ω・`)
定期的に書いているMacbook Air用外付けディスクネタですが、今回もそのネタですよっと。
ちなみに過去に書いたネタは下記を参照。
まあ、VirtualBoxとかでいろいろやろうとするとディスク容量足りないから本格的に増やすか……ってことですよ。
MyPassport Slim、君に決めた!
で、数ある外付けHDDの中からボクがチョイスしたのはWestern Digital社の「MyPassport Slim」。
この製品、USB3.0対応で2TB、外部電源不要で3年補償付き。本来はWin向けのもの(*1)なんだけど、Macでも再フォーマットすれば使えるのだ。
ってことで、早速開封してみる。外装はこんな感じ。
中身を取り出してみるとこんな感じ。
同梱物はこんな感じ。HDD本体、USBケーブル、布でできたぺらぺらのHDDケース(ってか巾着っぽい)、説明書等。
バスパワー駆動なので、USBケーブルを接続するだけでOK。アクセスランプはUSB接続口の方にある。結構明るく光る模様。
Macbook Airで認識させてみたところ。「FUSE for OS X」がインストールされているせいか、中身が見えた。
ディスクユーティリティでみてみたところ。NTFSでフォーマットされているらしく、パーティションは切られていない。Win機ならそのまま使えるね!
ボクはこれを3つのパーティションに区切ることに。1TBは暗号化アリの方のHFSX(HFS+)でMacで普段使い用に、500MBはexFATでWin/Mac共用スペースに、残りの500MBは暗号化アリの方のHFSX(HFS+)TimeMachine用に。
Mac用ソフトウェアをダウンロードしてみる
Win/Mac用ともにHDD内に収録されているソフトウェアは下記からダウンロードできる。ものによってはHDD内に収録されているソフトウェアが古いかもしれないので、ボクはこちらからダウンロードしたものを使うことに。とりあえずMac用の3つをダウンロード。
いずれもZIP形式でダウンロードされてくるので展開する。結論から言えば、手元の環境ではいずれも役に立たなかった。使わなくても普通に外付けHDDとして機能するのでもうしらない。メイのバカっ!
WD Universal Firmware Updater for Mac
展開すると「WDFirmwareUpdater.app」って奴がいるので、そいつをダブルクリック。下記のような警告が表示されるので、「開く」をクリック。
すると下記のようなのが開くので、「続行」をクリック。
……したのだけれど、下記のようになってうまくいかなかった。
なんどか「再スキャン」してもダメ。直接本体のUSBポートに接続してもダメ。他のUSB等デバイスを外してもダメ。AntiVirusを終了させた状態でもダメ。一切認識しないので無視することに。後で気が向いたらWin機から試したりしてみようかなぁ……。
Mac 用 WD Drive Utilities
展開すると「WD Drive Utilities.app」って奴がでてくるのでそれをダブルクリック。すると……。
おう!お前面白い奴だな!気に入ったぜ!
Mac 用 WD Security
展開すると「WD Security.app」って奴が出てくるのでそれをダブルクリック。すると……。
おう!お前もか!ネタかぶってるぞ!
製品登録をしておく
気を取り直して、WD社のサポートポータルを通じて製品の登録を進める。

ボクはアカウントを持っていないので、「今すぐ登録」をクリック。
必要情報を入力し、「送信」をクリック。
うまくいけば下記のような画面になる。「WPサポートポータルへアクセスする」をクリック。
「製品(複数可)を登録する。」をクリック。
左から、「シリアル番号」(*2)、「購入日」、「購入店舗」を入力または選択し、「続ける」をクリック。同時に5製品まで登録できるらしい。
うまく登録できるとこんな感じ。「IN WARRANTY」と書いてあるので保証期間内であることがわかる。
登録すると下記のようなメールも届く。
これで登録は完了。安心して使えるね!
それなりにいろいろ使って見た結果……
いろいろと実運用環境を整えたりと、しばらく使ってみましたがなかなかいいですね。USB3.0だからそれなりに早いし。今のところストレスなしでいい感じっす。
TimeMachineも問題なく動いているので、何かあったときはこのHDDを持って行くだけでOKな環境のできあがり。あとは故障時などのデータロストに備えたバックアップを用意すれば完璧かな。
おまけ:持ち出し用にHDDケースを買ってみた
さすがに標準でついてくる巾着ケースは非常に薄く、それで持ち運ぶのは怖い部分もあったので、HDDケースも一緒に購入。
ボクがチョイスしたのはELECOMの「ZEROSHOCK III」って製品。撥水加工されていてちょっと水がついてもはじいてくれるし、低反発なポリウレタンがガードしてくれるらしいし、ケーブル等をしまえるポケットもついているし、ってことで。
外装はこんな感じ。左上の所に低反発ポリウレタンのサンプルがついているので、買う前にお店でグニュグニュしてみるといいかも。
中身を取り出して開いてみたところ。ファスナーで開け閉めする感じ。こんな感じでしっかり開くので、しまったり取り出したりするとき楽そう。
「MyPassport Slim」をおいてみたところ。ちょうど良いサイズ。
ファスナーを閉めても良い塩梅って感じ。こんな感じで前面にポケットがついているので、USBケーブル等をしまうのに使おうかと。
で、これが低反発ポリウレタンのサンプル。なんか捨てるのもったいなかったので、ケースのポケットにしまってある。ストレス溜まったらグニグニしよう。
*1:Mac向けに「My Passport for Mac」って製品もあるのだけど、アルミ筐体でないらしいのでこちらをチョイスしたのです
*2:MyPassport Slimの場合は本体の裏側に書いてある