ちょっとでも軽くしたいから〜
気休めレベルな話かもしれないけれども、ちょっとでも軽く使いたいってことで普段使わないSpotlightやDashboardを無効化するってのはよくやることらしい。ボクもそうしているんだけど、有効にする方法や無効にする方法をいつも忘れちゃうのでメモっておこうという主旨なのがこのエントリ。
いずれもターミナルから行う作業。
Spotlight
まずは停止する方法。下記の方法だと全ドライブに対してSpotlightのインデックス作成がストップする。
特定のボリュームのみ止めたい場合は、「-a」オプションを消して最後にボリューム名を指定する(*1)。sudoコマンドを使ってるので、パスワードの入力が必要になる場合もある。
$ sudo mdutil -a -i off /: Indexing disabled. /Volumes/FOO: Indexing disabled.
逆に有効にする方法。上記コマンドの「off」の部分を「on」に変えるだけ。
$ sudo mdutil -a -i on Password: /: Indexing enabled. /Volumes/FOO: Indexing enabled.
manページは下記参照。
Dashboard
無効にする方法は下記の通り。
$ defaults write com.apple.dashboard mcx-disabled -boolean true $ killall Dock
逆に有効にする方法は下記の通り。
$ defaults delete com.apple.dashboard mcx-disabled $ killall Dock
defaultsコマンドのmanページは下記参照。
ちなみにdefaultsコマンドがナニモノなのかという点については下記のページなんかが参考になるかな。
必要なところだけ引用すると、「defaults {オペレーション} {対象ファイル名から拡張子(.plist)を取り除いたもの} {項目名} {設定値}」的な構成になっている、と。sudoつけなければ自分だけの設定(~/Library/Preferences/)、sudoつければグローバルな設定(/Library/Preferences/)って感じか。
*1:例えば「sudo mdutil -i off /Volumes/Foo」のようにする(内蔵ドライブなら「/」を指定する)