USB3.0なUSBハブっていろいろ出てきたよね〜
Macbook Air(11-inch, Mid 2013)みたいなマッスインだと、USBポートが不足するってのはよくある話。まあ、そうなるとUSBハブがあると便利だよね。最近だとUSB3.0に対応したハブもいろいろ出てきているのだけれど、ボクが選んだのはInateck社のこれ。
製品的にはUSB3.0×4の他、USB3.0×3と有線LAN、USB3.0×3とOTG(*1)の3つのラインナップがあるけど、ボクはUSB3.0×4のヤツをチョイス。OTGはいらないし、有線LANは純正品でThunderbold接続のアダプタがあるからね。必要ならそれを使った方がいいだろうという判断。
早速開封の議
では、早速開封。箱はこんな感じ。
箱の裏面はこんな感じ。
箱の横その1。
箱の横その2。
ふたを開けるとこんな感じで商品が入っている。ケーブルはUSB3.0なので太め。30センチくらいかな?本体上面に3ポートあるのが見える。
本体の下には返品交換のご案内が。日本語での表記もあるので安心だね!
本体を取り出してみた図。ここにも1ポート。
本体の裏面はこんな感じ。
ついでに買ったのがこのUSB3.0対応のL字コネクタ。Up、Down、Right、Leftの4種類があるけどボクはDownをチョイス。
写真が暗いけど、こんな感じ。
写真が暗いけど(ry 単純にUSBコネクタの向きを変えるだけのシンプルなブツ。
こんな感じで使うつもりのワンセット。L字コネクタに刺さっているのはSteinbergキー(*2)。その隣に刺さってるのは親指サイズのUSBメモリ。
この構成でMacbook Air(11-inch, Mid 2013)に接続すると、特になんの問題もなくすんなり認識する。ケーブルの取り回しがちょっと大変だけど、なかなかいい感じ。
*1:USB On-the-Goってやつだね
*2:これはUSB3.0なブツじゃないんだけどね