Apple IDの「信頼できるデバイス」として登録できるのは……
今回も小ネタです。
「Apple IDの2段階認証が使えるようになったという記事をあちこちで見かけたので、ボクも有効にしようとしてみた」と「続・Apple IDの2段階認証が使えるようになったという記事をあちこちで見かけたので、ボクも有効にしようとしてみた」というエントリで書いたとおり、ボクは自分のApple IDで2段階認証を有効にしたのです。
これらのエントリ中では手持ちのiPad 2を指定して設定したわけですが、SMSが使えればイイというのであれば、手持ちのDocomoなAndroidスマートフォンも「信頼できるデバイス」として登録したいと思うわけです。
ということで、指定してSMSが届くのを待つわけですが……、一向に届かない!なんで!?……と言うことな訳でして。
まずはドコモに聞いてみた
とりあえず、手持ちのAndroid携帯からSMSな設定をチェックしてみたわけですが、自分で見る限りは一切拒否する設定を指定ない。受信できないのはおかしい。
……ということで、ドコモの窓口に電話して聞いてみました。
窓口の人が仰るには……「拒否してなければちゃんと受信できるはず」とのことで、Android的な設定が原因である可能性は一応否定された形。
一応、SIMカードを取り替えたり、SMSクライアント(?)を導入すれば……的な話もあるようだけども、それは今回に限ってはあまり関係なさげな模様。
ふむ。
続いてAppleに聞いてみた
それじゃあってことでAppleのサポートの人にも聞いてみました。……それにしても、Appleのサポートっていいね。電話して貰いたい時間指定すれば向こうからかけてくれるんだね。時間の変更もすぐにできるんだね。
で、かけて貰った電話で事象を説明していろいろ聞いてみたところ、分かったことがありました。
それは、「Android携帯は使えない」ってこと。要は、「信頼できるデバイス」として使用可能なのは現時点ではiPhone/iPadのみで、それ以外のAndroid等のスマートフォンは使えないんですって!今後使えるようになるかどうかも分からないんですって!(*1)
あー、SMSが届かなかったのはそういう理由か……。
一応書いておきますが、ボクの拙い説明をサポート窓口の人が聞いて、それに基づいてアドバイスいただいた内容を、学のないボクが無い頭をフル活用してボクの認識した結果に基づいて形で要約した結果なので、間違いや認識の違いがあるかもしれないのですが……。まあ、そういうことらしいです。
これはどうなんでしょうね
いや、Apple社の立場で言えば、別におかしな事じゃないと思うんです。自社が関与しているデバイスのみを対象にする。これは良くあることなので。
ただ、Apple IDを使うタイミング。例えば、Win上のiTunesで曲を買う……なんてシチュエーションは良くある話なので、欲を言えばiPhone/iPad以外のデバイスもSMSが受信できるのなら「信頼できるデバイス」として使わせて欲しいなぁ……と思うわけで。
なかなか難しいのかなぁ……。
*1:あくまでボクが聞いた話であって、Apple社の公式見解かどうかは別な話