Macが突然重くなるYo!
ここ最近、ちょっとでかめのネタが多かったので、小ネタ系で攻めてみる。
普段から快適に使っているボクのMacbook Air(11-inch, Mid 2013)なわけですが、時々レインボーカーソルが出て「にっちもさっちもどうにもブルドッグ」状態になる事がしばしば。
Command + Option + Escで強制終了しようと思っても反応せず、マウスカーソルすら動かなくなる事が多く、もっといい方法があるんだろうなと思いつつも、どうしようもないので電源ボタン長押しで強制的に終了させることが多々ある。
この手の話、どうも「あるあるネタ」らしくて、軽くググるだけでいろいろな解決策やチェックするべきポイントが紹介されている。
ネット上でよく見かける内容(*1)を軽く抜粋してみると、
Spotlightが索引作ってませんか?
- 索引を作り終わるまで待ちましょう
- 「システム環境設定 > Spotlight > 検索結果」を確認して、不要なカテゴリの索引を作成しないようにしましょう
- 「システム環境設定 > Spotlight > プライバシー」を確認して、不要なフォルダまたはディスクを除外するようにしましょう
バックグラウンドでアプリケーションのアップデートが行われてませんか?
- アップデートが終わるまで待ちましょう
- どうしてもアレなときは「システム環境設定 > App Store」を確認して自動アップデートが行われないようにしましょう
- その代わりにこまめにアップデートがないかを確認して手動で更新するようにしましょう
メモリは不足してないですか?
- メモリの増設ができるなら検討しましょう
- メモリの増設ができないなら同時に使うアプリを少なくしましょう
- アプリはウィンドウを閉じるだけで安心せず、ちゃんと「終了」させましょう
- 「システム環境設定 > ユーザとグループ > ログイン項目」をチェックして不要なアプリが実行されないかを確認しましょう
- メモリを解放するアプリの使用を検討しましょう
- タブブラウザで複数のタブを開いているなら減らしてみましょう
HDD/SSDの容量は足りてますか?
- 内蔵/外付けを問わず、ディスクの追加を検討しましょう
- 不要なアプリやデータはこまめに削除しましょう
- 不要なファイルを自動的に見つけて削除してくれるアプリの使用を検討しましょう
重い処理が実行されてたりしてCPU使用率が高くなってませんか?
- 処理が終わるのを待ちましょう
- そもそも重い処理が実行されないようにしましょう
- どうしても実行しなければいけないなら、他のことをやるのをあきらめましょう
アプリ起動しすぎじゃありませんか?
- 起動させる必然性のないアプリはちゃんと「終了」しましょう
- 前述の「メモリは不足していませんか?」に書いた内容を確認しましょう
デスクトップにアイコン置きまくってませんか?
- デスクトップに置くと重くなるらしいので、置かないようにしましょう
ハードウェア的に故障してたりしませんか?
- Apple DiagnosticsやApple Hardware Testなどでチェックしてみましょう
- 最終的にはApple Careに相談しましょう
Time Machineによるバックアップが行われてませんか?
- バックアップが終わるまで待ちましょう
- アプリを使ってバックアップの間隔を調整してみましょう
- バックアップ先を高速なディスクなどに変えてみましょう
- バックアップ先がアンマウントされていないか確認してみましょう
ディスクの権限を修復してみたら改善しませんか?
- ディスクユーティリティ.appを使って修復してみましょう
といったものがあるようだ。自分が参照する機会も多くなるだろうから、ここにまとめて書いておこう。
あとは、プロセスが暴走してる系として下記のブログが気になった。合わせてここに書いておこう。
先人の知恵というのはありがたいものです。感謝しつつ、使わせていただく事にしましょう。
*1:あくまで見かけたものを列挙しているだけなので、詳しくは各自ググってね