ABC(*1)の11日目。共通テーマは私が開発している「Risouto」についてです。
全ての源はindex.php
さて、今回からは「Risolutoのコードを読む」というテーマで書いていきますよ。これを読めばRisolutoを使ったユーザアプリケーションがどのように呼び出されるのかが理解でき、Risolutoのカスタマイズもやりやすくなるはずです。
ということで、初日の今日は、Risolutoのブートストラップといえばいいのかなんなのか、ともかく一番最初にコールされる「public_html/index.php」のコードを見ていくことにします。
ちなみにRisolutoのコンセプトとして、「外部公開を意図していないコードは極力ドキュメントルートに置かない」というスタンスがあったりなかったりなので、Risolutoの標準配布物(*2)に含まれるPHPプログラムとしてはこの「index.php」が唯一無二の存在なのです。……現時点ではね。
で、そのコードの中から、重要そうな部分をピックアップしていくわけですが、まずはこの部分から。
//------------------------------------------------------//
// 動作環境チェック
//------------------------------------------------------//
// PHPバージョンが指定された以前のものであれば強制終了
if (version_compare(PHP_VERSION, '5.5.0', '